Ka 1999年1月~2001年1月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

フォード Ka

1999年1月~2001年1月生産モデル

総合評価

3.4

  • デザイン:3.2
  • 走行性:3.2
  • 居住性:2.9
  • 運転しやすさ:3.8
  • 積載性:2.7
  • 維持費:3.5

クチコミ件数 9件 | ハッチバックランキング338

新車時価格150万円

中古車平均価格37.4万円

MTのみの設定だったコンパクトカー

ニューエッジスタイルと呼ぶデザイニング手法によって生み出したルックスは、非常にオリジナリティが高い。エクステリアはおろかインテリアまで目に見える範囲はすべて曲面・曲線で構成されている。安価な価格設定であったことも手伝って、日本市場に導入された1999年の時点ですでに世界60カ国で50万台以上の販売実績を誇っていた。日本導入が遅れた背景には、向こうで人気モデルだったことに加え、ATの設定がないこととエアコン装着の問題があった。エアコン問題を解決し、バルセロナ工場に日本向け用の専用ラインを設置してまで塗装や組み付けのクオリティを高めたものの、ATが必須な日本のコンパクトカー市場では全くふるわなかった。(1999.1)

基本スペック

全長
3.66m

全高
1.4m

全幅
1.64m

最高出力 60ps
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 FF
排気量 1293cc
乗車定員 4名

マイナーチェンジ一覧

  • 1999年1月~2001年1月生産モデル

    中古車平均価格37.4万円

    MTのみの設定だったコンパクトカー

    ニューエッジスタイルと呼ぶデザイニング手法によって生み出したルックスは、非常にオリジナリティが高い。エクステリアはおろかインテリアまで目に見える範囲はすべて曲面・曲線で構成されている。安価な価格設定であったことも手伝って、日本市場に導入された1999年の時点ですでに世界60カ国で50万台以上の販売実績を誇っていた。日本導入が遅れた背景には、向こうで人気モデルだったことに加え、ATの設定がないこととエアコン装着の問題があった。エアコン問題を解決し、バルセロナ工場に日本向け用の専用ラインを設置してまで塗装や組み付けのクオリティを高めたものの、ATが必須な日本のコンパクトカー市場では全くふるわなかった。(1999.1)

    • 1.3

      新車時価格(税抜) 150万円

クチコミ評価

総合評価

3.4

クチコミ件数9

デザイン

3.2

走行性

3.2

居住性

2.9

運転のしやすさ

3.8

積載性

2.7

維持費

3.5

Kaの評価平均
現行のハッチバックの評価平均

オススメできません。

総合評価

3

軽自動車を買ったほうが税金的にも燃費的にもいいです。

投稿日:2013/03/27

投稿者:リュウさん

コンパクト

総合評価

4

特徴的なデザインで、個性的なクルマだと思います。操作性の高いクルマだと思います。

投稿日:2013/03/23

投稿者:ぽんさん

あまりよくないです。

総合評価

2

わざわざこの車を買う意図がわかりません。 フォードファンならいいですが、他にもいい車があると思います。

投稿日:2013/02/24

投稿者:たかさん

このモデルの中古車

モデル一覧

1999年1月~2001年1月生産モデル
初代

1999年1月~2001年1月生産モデル

MTのみの設定だったコンパクトカー

中古平均価格37.4万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆Kaを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。