プレマシー 2005年2月~2010年6月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

マツダ プレマシー

2005年2月~2010年6月生産モデル

総合評価

3.8

  • デザイン:3.6
  • 走行性:3.8
  • 居住性:3.8
  • 運転しやすさ:3.8
  • 積載性:3.7
  • 維持費:3.0

最新モデルの総合評価4.0

クチコミ件数 118件 | ミニバンランキング21

新車時価格174.3〜252万円

中古車平均価格26.2万円

ボディの大型化で居住性を向上

初代は5ナンバーサイズであったが、2代目となってボディサイズが拡大され、3ナンバーワゴンへと“成長”した。大型化はもちろん車内空間の拡大に寄与するもの。一見2+2+2のように見えるシート配列は、実は助手席側2列目シート座面下に「カラクリシート」と呼ばれる7番目のシートが収納されており、れっきとした7シーターミニバンだ。大きな荷物を積み込む時には“ワンタッチフォールドダウン”付きの3列目シートを倒すことで広い荷室を確保。両側リアスライドドアは電動タイプもオプション設定される。エンジンは2Lと2.3Lの直4DOHCで組み合わされるミッションは4AT。FFのみの設定だ。(2005.2)

基本スペック

全長
4.51m~4.58m

全高
1.62m~1.65m

全幅
1.75m

最高出力 139~165ps
燃費(10.15モード) 10.6~15.0km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 FF/4WD
排気量 1998~2260cc
乗車定員 7名

マイナーチェンジ一覧

クチコミ評価

総合評価

3.8

クチコミ件数118

デザイン

3.6

走行性

3.8

居住性

3.8

運転のしやすさ

3.8

積載性

3.7

維持費

3.0

プレマシーの評価平均
現行のミニバンの評価平均

整備ができれば安くて広くてよく走る車

総合評価

4

安く改善できる故障や劣化は中古のさだめ。本体価格は安いのである程度メンテや補修できる人にはお買い得な車種です。 走りもそこそこいけますし。

投稿日:2019/12/24

投稿者:RUCIさん

子どもが小さい頃には最適なクルマ!

総合評価

4

前述の通り、子どもが二人いて助手席にジュニアシート、後ろの席にチャイルドシートを載せ、運転席に私が、後ろのチャイルドシートの横に妻が乗って使用しています。 最後部のシート…

投稿日:2017/09/20

投稿者:ひさくんさん

家族とは違う意味で、人生の伴侶。

総合評価

4

あと五年後くらいに、次期プレマシーに変えたかったのですが モデルがなくなるのが非常に残念です。 とても使いやすい車です。 次はプレマシーの中古を探すことになりそうです。

投稿日:2017/09/14

投稿者:ぴろんさん

このモデルの中古車

モデル一覧

2010年7月~2017年12月生産モデル

「i-stop」を採用し、環境性能を向上させたコンパクトミニバン

中古平均価格40.8万円

2005年2月~2010年6月生産モデル
2代目

2005年2月~2010年6月生産モデル

ボディの大型化で居住性を向上

中古平均価格26.2万円

1999年4月~2005年1月生産モデル

コンパクトカーベースの3列シートミニバン

中古平均価格39.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆プレマシーを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。