ダイハツ リーザスパイダー | ポンテアック グランプリ | |
---|---|---|
VS | ||
73万円
リーザスパイダーの相場表を見る |
中古車相場 |
---
グランプリの相場表を見る |
1台 | 中古車掲載台数 | 1台 |
ピックアップ中古車 | ||
|
地域別台数 |
|
ダイハツ リーザスパイダー | ポンテアック グランプリ | |
---|---|---|
145.3万円~150.8万円 | 新車時価格 | 370万円 |
オープン | ボディタイプ | セダン |
3295×1395×1345 | 全長x全幅x全高(mm) | 4945×1825×1420 他 |
659 | 排気量(cc) | 3135 |
64 | 最高出力(馬力) | 135~140 |
FF | 駆動方式 | FF |
2名 | 乗車定員 | 5名 |
--- | 10.15モード燃費 | --- |
女性にも楽しめるコンパクトオープンカー 1990(H2)年に登場した2代目リーザをベースにした2シーターのオープンカーで、1991(H3)年に待望のデビューとなった。ソフトトップのルーフは手動開閉式だが、完全なフルオープン化を実現。エアコンやパワーステアリングも標準で装備され、イージーで快適なドライブが可能。ミッションは5MTのほかに3ATが用意され、リアにはビスカスLSDを標準装備。オープン化によって重量が増加したものの、64psを発生する直3ターボエンジンとの組み合わせによって活発な走りが楽しめた。シートは人工皮革のバケットタイプ、本革ステアリングはモモ製を装着する。(1991.11) |
解説 |
スタイリッシュなパーソナルミディアムカー グランプリはアメリカ市場ではミドルクラス(Wカー)に相当したが、全長5m弱×幅1.8m強という大きさではとてもファミリーカーには見えなかった。流れるようなデザインとアグレッシブな顔立ちも日本ではスペシャリティカーとしか映らなかったことだろう。ボディバリエーションは2ドアクーペと4ドアセダンがあり、3.1LのV6OHVと3.5LのV6DOHCをラインナップしたが、日本へは標準的な3.1Lのセダンモデルが1989年から正規輸入された。また、FF(前輪駆動)に4ATを組み合せ、サスペンションはフロントにマクファーソンストラット式、リアにはコルベットやアランテなどのGM最高級車と同様のグラスファイバー製リーフスプリングを配したトライリンク式を装備していた。(1990.1) |
リーザスパイダーとグランプリの中古車価格や燃費、スペック情報を比較して、あなただけの1台を探そう!リーザスパイダーとグランプリの比較詳細情報です。
現在カーセンサーではリーザスパイダーの中古車は1台、グランプリの中古車は1台掲載しています。
お気に入りの車種を見つけたら、豊富な中古車情報の中から様々な条件で中古車を検索できます。カーセンサーはお得・納得の車選びをお手伝いします!