ランチア デルタ | ホンダ オルティア | |
---|---|---|
VS | ||
1191万円~4785.2万円
デルタの相場表を見る |
中古車相場 |
66万円~128万円
オルティアの相場表を見る |
14台 | 中古車掲載台数 | 4台 |
ピックアップ中古車 | ||
地域別台数 |
ランチア デルタ | ホンダ オルティア | |
---|---|---|
495万円~565万円 | 新車時価格 | 156.8万円~218.3万円 |
ハッチバック | ボディタイプ | ステーションワゴン |
3900×1770×1365 他 | 全長x全幅x全高(mm) | 4570×1695×1485 他 |
1995 | 排気量(cc) | 1834~1972 |
210~215 | 最高出力(馬力) | 140~150 |
4WD | 駆動方式 | FF、4WD |
5名 | 乗車定員 | 5名 |
--- | 10.15モード燃費 | 11.2~14.2km/L |
多く限定車を設定している デルタシリーズ自体のデビューは思いのほか古く、1979(S54)年のデビューだ。フィアットリトモのコンポーネンツを使ってランチア独自の味つけが施された5ドアハッチバックであった。オリジナルモデルの評価は高く1980(S55)年のヨーロピアン・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれているが、デルタの名前を一躍世界中のクルマ好きに知らしめたのは、なんといっても一連のインテグラーレシリーズだ。1987(S62)年から始まったWRCグループA規格に合わせて最低5000台というホモロゲーション取得のために作られたHF4WDが、インテグラーレとは呼ばないものの実質上の元祖である。2L直4インタークーラーターボエンジンをトルクスプリット式フルタイム4WDで駆動するもので、1987(S62)年に早速メイクスチャンピオンの座を獲得した。このモデルを端緒に、ラリーでの必勝を期すべく初代HFインテグラーレ(185ps)、16V(200ps)、エボルツィオーネ(210ps)、エボルツィオーネII(215ps)へと発展した。ジアッラやコレッチオーネなど限定車の多さでも有名だ。(1992.1) |
解説 |
ガラスハッチでラゲージへのアクセスが可能 シビックシャトルに代わって登場したステーションワゴン。シビックをベースにラゲージスペース確保のためリアのオーバーハングを延ばしつつも5ナンバーサイズに収めている。リアゲートはガラスハッチ付きで狭いところでの荷物の出し入れが簡単。コンパクトなサイズだが、使い勝手の良いラゲージスペースを確保している。エンジンは1.8L、2Lの直4DOHCの2種類。駆動方式はFFで2Lのみデュアルポンプ式の4WDが選べる。ミッションは1.8Lの一部グレードで5MTが選べるほかは、すべて4ATとなる。(1996.3) |
デルタとオルティアの中古車価格や燃費、スペック情報を比較して、あなただけの1台を探そう!デルタとオルティアの比較詳細情報です。
現在カーセンサーではデルタの中古車は14台、オルティアの中古車は4台掲載しています。
お気に入りの車種を見つけたら、豊富な中古車情報の中から様々な条件で中古車を検索できます。カーセンサーはお得・納得の車選びをお手伝いします!