ホンダ フィットの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目

クチコミ・評価一覧

フィット

フィット

総合評価

4.0

クチコミ件数:1507件

  • デザイン:3.7
  • 走行性:3.8
  • 居住性:3.7
  • 積載性:3.7
  • 運転しやすさ:4.1
  • 維持費:3.9
  • 新車時価格:112.4〜286.7万円
  • 中古車掲載台数:5779
  • 中古車平均価格:99.3万円
  • 掲載されている店舗:2650店舗

1507

広い

投稿日:2017年9月14日

じゃむんさん(東京都)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 小回りが利く
モデル 2013/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

車格に対する室内空間の広さはこの車の一番のポイントです。後席で足を組んでも余裕なほどです。ただ後席はさらに乗り心地が悪いので、人を乗せることはあまりありませんでした。最大の魅力は後部座席を倒すと現れる、コンパクトカー離れしたラゲッジでした。・コンパクトな車体 ・広いラゲッジ という矛盾した要望と燃費性能の良さを総合すると、自分にはぴったりな車でした。走行性能、燃費は不満のないレベルで、後部座席や荷室はクラストップレベルかと思います。

気になった点

この車は、一見路面状態が良い所でも細かな凹凸を拾います。そして、連続した悪い所を通過すると、まるでタイヤとサスのない薄い鉄板の箱の中に入って引きずられているかの様に、ガンガンガンという衝撃が伝ってきます。路面の凹凸をダイレクトに拾いまくり決して良い乗り心地とは言えないと思います。

総評

自動ブレーキは当たり前、高速を手放しで運転できる時代が来る-そういう未来を予感させる車が庶民にも届きやすい、200万でもお釣りが来る価格で買えることは大きなインパクトです。センシングを含む先進安全装備の更なる普及に期待しています。室内の広さ、燃費、価格のバランスでは他メーカーの競合車より頭一つ抜けていると思います。後部席とトランクの広さは圧巻です。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

先進的なコンパクトカー

投稿日:2017年9月14日

チェイスさん(神奈川県)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:-

  • 加速が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2013/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/6~2016/6
燃費 -

良かった点

前に乗っていた車が天井が高かったので、車体の低い車は嫌だなと思いながら探している中で、出会った車です。天井が高くて乗り降りがしやすく、また運転中に伸びをする際も十分体を伸ばせる車でした。 試乗した際に、とてもスムーズに加速ができて、楽に他の車の流れに乗ることができました。とても楽で、そしてとても楽しく車を運転できる感覚を覚えました。また窓が大きいので周囲の状況が見やすく、後ろの状況もとても見やすくて、安全運転にとても大きく貢献していると思います。ハイブリットですので、燃費も良く、気楽にドライブを楽しめるようになりました。メーターも先進的でとてもカッコいいです。デザインがとてもかっこよく、それでいて必要な情報がまとめられていてとても見やすいです。長時間運転する際には視線の移動が少なく、とても楽に感じます。また車内の装飾も多くはないので飽きにくく、運転する際も疲れにくく嬉しいです。

気になった点

エアコン類のボタンがタッチパネルなのが困りました。見た目にはすっきりしていいのですが、運転しながら変えようとすると、どこにあるのかわかりづらく、視線を外すのも安全上良くないので、車が止まっている時にしかできません。普通のボタンやダイアルの方が使いやすく安全です。

総評

とても運転がしやすい車だと思います。デザインもとてもかっこよく、先進的な車だと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

デザイナーの意地を感じるコンパ

投稿日:2017年9月14日

日本車大好きさん(京都府)

デザイナーの意地を感じるコンパ

ホンダ フィット

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:3

  • カジュアル
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2013/9~2020/1 グレード 1.3 13G Fパッケージ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/12~2017/5
燃費 15.1km/L

良かった点

フィット 良かった点 このフィットが発売されるまでは、フリードのヒット以外は何処となく元気が無かったようなホンダでしたが三代目フィット が出てから急に元気になった印象があります。空力やパッケージングやインターネットの普及でどのクルマも同じような 顔つきのクルマが増えてくる中、このフィットはどのクルマにも似ていないオリジナル品であるのが、まず素晴らしいです。 このフィットの開発秘話を読む機会があり、当初はなんの変哲もないエクステリアデザインで採用決定だったものが ホンダ社内で「これでいいのか」との意見が噴出し、一からエクステリアデザインを公募して採用されたものらしいです。 そんな逸話を聞いてしまうと、ますますファンになってしまいます。発売当初はハイブリッドの方で外部供給変速機リコール 問題でケチがついてしまいましたが、ガソリンエンジンの方は何も問題はありませんでした。インテリアについては 発売当初間違いなくダッシュボードやセンターコンソールの質感ナンバーワンでした。後にデミオがモデルチェンジで 異次元の質感で登場したため二番手になりましたが、現在でもトップクラスである事は間違いないです。室内空間は ホンダの専売特許であるセンタータンクレイアウトで後席シートを収納した状態は他のライバルを圧倒するスペースが 広がります。ここはフィットが異次元の性能を発揮しています。

気になった点

ドアサイドからリアパネルまで続く大きなプレスラインが野暮ったい

総評

ガソリンエンジンではクラストップの低燃費と優れた積載性能

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

あいかさん

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2013/9~2020/1 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

家族で共有することも有る車で誰でも運転がし易くて小回りがきいて車両本体価格もリーズナブルな車で探してフィットにしました。 家族での相談でもあったのでCMでフィットがやっていたという事も決め手になりました。 コンパクトで小回りもきいて運転はしやすいです。思っていた通りでした。 室内空間は同クラスのコンパクトカーとは変わりないとは思いますが、少し広めかなと感じます。

気になった点

ボディカラーが赤色です。青空駐車が長いせいなのか色褪せが目立ちます。 しかも、パーツ毎に色褪せの度合いが違うように見えます。 酷い部分はドアミラーで塗装剥がれもあってディーラーで修正してもらいました。 修正してもらうと他の部分も気になるという悪循環で最後には買い替えかなと思いました。

総評

CMでよく見かけるので良いイメージの車です。 家族での共有を考えての事だったので相談してフィットになりました。 運転が苦手な人もいるので小回りがきいて運転しやすいということが条件でした。 家族から不満の声も出ないので万人受けする車なんだと思います。 室内空間は同じコンパクトカーと比べると気持ち広めかなと感じます。 シートアレンジで荷物もいろいろと積めるので便利です。 長く乗っていきたいと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

さーさーさん(大阪府)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2007/10~2013/8 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/6~
燃費 14km/L

良かった点

とにかく燃費がすごく良いです。街乗りでも12〜13kmは維持してくれるので助かります。家の周りは細い道が多いのですが、フィットは小回りもきくのでどこでも行けます。それでいて荷物もかなり詰めるので最高です。見た目もスポーティでカッコいいのでお気に入りです。あと、何気ない事かもしれませんが、ガソリンを入れる蓋が運転席からではなくその場で開けられるのが私的には気に入っています。運転席、助手席周りに収納が多く、細かく作られているのも使い勝手が良くていいです。

気になった点

少し走行中の音が大きいのが気になります。後ろの席がリクライニング出来ないので、子供が寝る時にしんどそうにしているのが少しかわいそうになります。それから、クラクションの音がかなり頼りなく、バイクのクラクションのようでこれはすこしカスタマイズしたいなと思う点です。あと、車体のデザインはスポーティなのに、タイヤのホイルカバーがダサいです。全くスポーティではありません。

総評

とても気に入っています。燃費の良さとCPの高さで、また次もフィットに乗り換えたいです。今のフィットの前も初代のフィットに乗っていましたが、燃費はさらに良くなっているし、1番変わった点は収納の多さと細かさです。次はハイブリッドのフィットに乗り換えようかな。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

スリーク&スタイリッシュ

投稿日:2017年9月14日

ふぇありさん(東京都)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2001/6~2007/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2004/6~
燃費 15km/L

良かった点

安いわりによいデザインが特にきにいっています。 インパネのライトがオレンジで少し高級感があります。 CVTのはしりでもあり、加速や運転はとてもスムーズです。 また燃費もとてもよいので、最新のモデルとほぼ遜色ありません。 (逆にいうとそれほどこの点では現在でも進化していなさそうです) 車内空間も広く、荷物の積載にも便利です。 私は特にスポーツ自転車をよく積載して運んでおりますが、この大きさの車でこれができるのはとても貴重かと思っています。

気になった点

前方のピラーが若干視界をさまたげているのがきになります。 経年劣化かもしれませんが、ライトがくすんできているのが木になります。 また色が当時はあまり種類がありませんでした。 結果的にはシルバーを選びましたが、最近のフィットだともっと選択肢が多くて楽しそうです。

総評

全体としてとても気に入っています。 車としてのグレードの割りにデザイン性もいいところが嬉しいです。 まだ日本製の時代の車でもあり長くのっていきたいです。 新しいフィットのデザインも好きですが、以前よりもコストを落としていることは明らかでこの時代の車の方が全体的に質はよいものと思っています。 値段的にも当時全てコミで130万位でしたので、リーズナブルな価格かと感じております。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

文句のつけようがない

投稿日:2017年9月14日

カッテージさん(沖縄県)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
  • 部品が安い
モデル 2013/9~2020/1 グレード 1.5 RS
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/3~
燃費 -

良かった点

車内が広い。前席フロントウィンドウ付近は開放感があって良い雰囲気。後席も十分広い。 ハンドリングも高速ではステアリングが重たくなり、フラ付かず、乗り易い 。昔のホンダはハンドリングが軽すぎておもちゃのような感覚だったが、最近はしっかりしてきて、随分違っている。時代の流れを感じる。 アイドリング時などの振動が全く無く、静か。 内装もチープといわれるが、メーター周りなどは良くデザインされていて、インパネの材質も悪く無い。 荷室も十分広く、車内にはカップホルダが多数あり、リモコンやガムなどを置くにも場所に困らずすっきりと収まった。収納が多いのは有り難い。 減らないガソリン。満タンにしても、レギュラーで40Lも入らないので安い。 コーナリングはフラットで、グラついたり、ロールの揺り戻しがあってフワフワしたりということは全く無く、低重心化と足回りの技術だろう。 HIDライトは明るくて夜も安心。回すとそこそこ良い音がするエンジン。流石エンジンのホンダ。

気になった点

低速で減速時にエンブレが強まるように感じる時がある。 路面の荒れた場所を通過するときは少し突上げ感がある。車体が軽いので仕方が無いのかもしれない。 サスを少し固めにして、足回りに多少コストをかけてでもブッシュのサイズを上げる等、欧州車のように、 一定の吸収をしつつ、しなやかに段差をいなすような設定にすれば、言うこと無し。 完璧な車かな。

総評

中古で購入。用途は週末の街乗りメイン。 これで後、全長が10cm位長く、その分荷室が大きくなり、足回りが強化されれば、文句のつけようが無い車だと思う。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

文句なし

投稿日:2017年9月14日

三味線太郎さん(埼玉県)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:1

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • 燃費が良い
モデル 2013/9~生産中 グレード 1.3 13G Lパッケージ ファインエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/1~
燃費 15.1km/L

良かった点

さすがFIT。広く、極めて扱いやすく、乗りやすさと同乗者への気遣い無用が楽。 1.3リッターとはいえL15A i-VTECに比しかなりパワフルにも思えて1.5いらなくないかとも。なんとはなしにFITレースでこれが縛られている理由もなんとなくわかった。速すぎるんだ。 CVTのしつけも良い。AT程扱いやすくない代わり、ショックが少なく変速タイミングもわかりやすい。

気になった点

不満になる点が少ないということが不満(笑) 結構良くできていて、色んな部分で手を入れにくいという言い方が正しいかと。 完成しすぎたクルマで、とんがったカタチにできないと思うと、日本の乗用車も良くなりました。外車いらないよね。 ただし、実用域で実用性を謳った場合において。 或る意味ここまで完成された「法規制内における公道での扱いやすさ」を極められると、NSXの設計時のコンセプトを思い起こして色々ゲシュタルト崩壊する。 なおブレーキの初期制動の立ち上がりとCVTの変速が重なるとブレーキ力が一気に増大するので、不慣れだと効き過ぎる印象を与える割に、ブレーキ性能そのものは対したことない、やっぱホンダだったという感じです。 ステアリングが軽すぎてタイヤインフォメーションが判らないのも、遮音性の高さ故と思えばまあ、制御的にはおかしくはない。 無駄に8000回転まで刻んだタコの通り、トルクの細さが気になるので、エコモードが本当に必要なのか?というと細いからこそ踏みすぎるだろうから付いてるんだろうと言える。 巡航は気持ちいいし、特段不満にならないところが余計不満。

総評

良くも悪くも日常使いの誰にでも扱いやすいFIT。 チューニングベースにはMTを選ぶべきですが、CVTでも決して悪くない。 日常の領域においてその性能を十分保ち、使い勝手もいい中で手探りで腕を磨くにも素材としては良い。 私は今までこういうクルマには出会ってこなかったんだろう、と思えるクルマ。 コンパクトカーとして完成された良い姿だと思います。 そして、完成された物を嫌う人間にはたまらなく嫌な存在でもあるわけです。これでいいや。だから、これだったらディーラー買いで飼うのが良い。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

良質なコンパクトカー

投稿日:2017年9月14日

METAFIVEさん(大阪府)

良質なコンパクトカー

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
モデル 2013/9~2020/1 グレード 1.3 13G Fパッケージ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/2~
燃費 11km/L

良かった点

主に息子が使用するために開与えました。私も運転しますが結論から言うとなかなかよくできた車です。まずエクステリアデザインですがホンダらしいすっきりとまとまった形です。それでいてこのクラスではダントツの室内の使い勝手があります。センタータンクレイアウトのおかげで室内スペースは驚くほど広くなっています。インパネや室内各所の質感も結構頑張っています。シートの作りも値段を考えると合格点が与えられます。肝心の走りですがガソリン1,300 CCエンジンを搭載しています。CVTとのマッチングもよく市街地高速道路を問わずストレスなく走ってくれます。どの部分も平均点が高く総合力の高い車です。

気になった点

ステアリングが少しツルツルしていて滑りやすいのが気になります。後は塗装品質がいまいちかも。もう少しがんばって欲しいです。ハンドル握る部分に傷が付きやすいです。

総評

この1台で全て賄えるコンパクトカーはフィットしかないと思います。セカンドカーではなくファーストカー、家族の車としても十分に使用に耐えるスペックを揃えています。ハイブリットも確かに良いですがベーシックなガソリンエンジンの実力も侮れません。スタイルが気にいれば間違いなくお勧めできるコンパクトカーだと思います。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

安定のホンダコンパクトカー

投稿日:2017年9月14日

さきこちゃんさん(兵庫県)

NoPhoto

ホンダ フィット

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 部品が安い
モデル 2007/10~2013/8 グレード 1.3 G
所有者 家族のクルマ 所有期間 2008/9~
燃費 20.5km/L

良かった点

親所有の車ですので借りて運転することが多いのですが、何と言っても、小回りのよさハンドルの軽さ、アクセルワーク等込みの運転のしやすさがこの車の最高にオススメ出来る点ではないでしょうか。形は好みが別れるところですがGDフィットとくらべ、最近のデザインで、少しの型落ちでも近未来感は新車に比べて引けを取らないです。

気になった点

フィットはどの型も、どのグレードもオートマチック車(CVT)の場合坂道発進にとても弱い点が難点かと思います。CVTの特性かとは思いますが、坂道発進をする時に後ろに下がってしまうのは後続車に当たってしまいそうで、慣れがない人間が運転するととても焦ってしまいます。このCVTの特性は燃費向上のため仕方ないようですが、もう少しクリープ現象を強くしてくれるとたすかります。そのあたりは最新車では改善されているのでしょうか?

総評

車内の内装がいかにも最近のホンダ車という感じで無駄がなくシンプルで操作に戸惑うことがなく、燃費も少し古めで走行距離がある程度走っていても平均リッター20Kmは出るのでお財布にも優しく、初めての一台にもオススメできる安心の一台です。ただ個性的さはないので同じ車と被るのが恥ずかしい?方にはオススメ出来ませんが無難な車選びをしたい方には最高の一台かと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

フィットのモデル一覧

フィットトップへ戻る

フィットの中古車

フィット1.3 13G F コンフォートエディションCD AUX ワンオーナー 冬タイヤ

北海道

1.3 13G F コンフォー…

支払総額108.8万円

本体価格99.0万円

フィット1.5 ハイブリッド F期 間 限 定 前後ドラレコ プレ ゼン ト!

埼玉県

1.5 ハイブリッド F期 間…

支払総額95.9万円

本体価格85.0万円

フィット1.5 ハイブリッド Lパッケージ衝突軽減B/TVナビ/BT/Bカメラ/ETC/保証付

兵庫県

1.5 ハイブリッド Lパッケ…

支払総額65.0万円

本体価格49.8万円

フィット1.5 ハイブリッド Lパッケージ純正7型ナビ Bカメ クルコン LEDライト

滋賀県

1.5 ハイブリッド Lパッケ…

支払総額63.7万円

本体価格49.8万円

フィット1.5 ハイブリッド Lパッケージ純正ナビ Bカメラ LEDライト DVD スマキー

滋賀県

1.5 ハイブリッド Lパッケ…

支払総額63.7万円

本体価格49.8万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆フィットを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。