サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

三菱 コルト 2002年11月~2012年6月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

コルト2002年11月~2012年6月生産モデル

コルト
2002年11月~2012年6月生産モデル

総合評価:3.7

 クチコミ数: 210

デザイン:3.6|走行性:3.7|居住性:3.5|積載性:3.3|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.7

 

新車時価格: 100万円~232万円  
中古車相場: 7万円~338万円

中古車掲載台数: 143台
掲載されている販売店数: 111店舗

中古車を検索する

210 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

羊の皮を被った子馬(笑)

投稿日2021年6月2日

羊の皮を被った子馬(笑)

かお@埼玉さん(埼玉県)

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.5 ラリーアート
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/8~
燃費 12km/L

良かった点

MIVECターボで、加速が良い。(GDIターボよりは間違いなくじゃじゃ馬) ターボ車でありながら、この時代のクルマとしては燃費が良い。

気になった点

サスが固い。 積載性が悪い。 視界が左右端が見にくい(ピラーのせい?) 4駆のターボなら、もっと面白いんだろうな・・・

総評

ガチではなく、手ごろに加速感を味わえるクルマ。 ドライブが楽しくなります。ただし、乗り心地があまりよくないので、 長距離は疲れるかも。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

少し過激だけどそれが良い。

投稿日2020年10月30日

NoPhoto

しるびーさん(京都府)

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.5 ラリーアート バージョンR
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/6~
燃費 13.5km/L

良かった点

コルト自体良くできている車だと思いますが、それをベースに剛性アップとターボによるリッター100PSを超えるパワーによって非常に過激な車に仕上がってます。 絶対的な速さは無いですが、1クラス上の車を軽くカモることが出来るポテンシャルを秘めていますね。 剛性の高さにより、走行時の安定性はコンパクトカーのそれとは思えないほどどっしりと安定していてまるで欧州車のような高級感のある走りをします。(ただし静粛性はあまり良くない) 間違いなくクラス上位のクオリティだと思います。

気になった点

皆さんAピラーが太くて前方の見切りが悪いという意見をされていますが、私自身はそこまで気にならないですね。そもそも見えなければ上体を動かせばいいだけですから。 それよりもバックの際の視界の悪さが非常に苦労します。 そもそもCピラーもそれなりに太く後ろの見切りが悪い上に、ミラーが小さくて白線等がほとんど見えないし、車体の前の方が少し細くなっているので真っ直ぐな状態が分かりにくいです。そのためミラーを見て調整しようとすると必ず少し斜めになってしまいます。 なので昔ながらのドアから顔出しでバックをする必要があります。これはバックが苦手な人には致命的かもしれませんね。 あともう1つ、ハンドルの切れ角が小さいのでコンパクトカーとは思えないほど小回りが利かないです。その為駐車時や狭い路地などに入り込むとかなり苦労します。 以上の事から少し玄人向きの車と言えると思います。 あとホイールの選択肢が無い!114.3 4H!!

総評

少し欠点もありますが走りに関しては十分に満足できる性能です。 もともとコルト自体良くできている車な上に、上位グレードだけあって装備類も充実しています。当時200万円ほどだったというのが信じられないクオリティですので、是非一度乗ってみることをお勧めします。

22人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

シンプルで運転しやすい。

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ナナさん

三菱
コルト

総合評価:3

デザイン:3|走行性:2|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 視界が広い
モデル 2002/11~2012/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

かわいらしいフォルムは今でも親しみを感じます。今の車のように凝ってないデザインは逆に新鮮です。 インテリアはブラック基調で落ち着いた感じ。ダッシュボードがとても広いので何かを置いたりするには便利です。エアコンがダイヤル式なのもなかなか良いです。 運転席からの見晴らしは良い方で死角は思っていたよりも少ないです。シートは柔らかくて座り心地も悪くありません。 後部座席のシートアレンジで荷室が広く出来るので荷物を運ぶ時には重宝しています。 走りではこれといって特徴は無いと思うのですが、必要十分の加速とパワーで誰でも乗りやすい感じになっていると思います。 その他では車両の本体価格がとても魅力的です。

気になった点

特別な特徴が無いので面白くはないかもしれません。 ただ、その分誰でも乗りやすい車であるとは思います。

総評

前の車が古くなったので乗り換えで考えていました。 当時はあまり車に乗っておらずに乗り換えをするとしても家族共有で乗りやすいもので価格も手ごろなものを探していました。三菱に知り合いがいたということもありますが、乗りやすさで決めました。 かわいらしいフォルムは親しみを感じるので今でも好きです。今のように凝ってないデザインなのも良いです。 運転席からの見晴らしは良いし、シートも座り心地が良いので運転はしやすいです。 後部座席のシートはよく倒れるので荷室が広くて荷物を運ぶには便利で使い勝手が良いです。 買い物やちょっとした移動には必要十分な性能で誰でも運転しやすい車だと思います。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

運転席の視界が広くて運転しやすいです。

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

めいさん

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:2|走行性:3|居住性:2|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.3 スタンダード
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

本体価格がとても良心的だと思いました。値引き額も大きかったです。 運転席からの視界が広くて周りが見やすいと思いました。 コンパクトなので小回りも良くて取り回しが楽です。 高速道路では安定性もあって運転も疲れません。 室内は他のコンパクトカーと比べると天井も少し高いのか広く感じます。 あまり同じ車を見かけた事が無くて駐車場では簡単に見つけられました。

気になった点

購入時には値引きも大きくて良いのですが、リセールバリューを考えるとどうなのかなと思います。 ヘッドライトがハロゲンのモデルにしましたが、夜間では暗いと感じます。 直進の安定性は良いと思いますが、きついカーブでハンドルをきると車体の傾きが大きいような気がします。

総評

三菱自動車には軽自動車でお世話になっていることもあってコルトを購入しました。 下取り車込みでの見積りでとてもコストパフォーマンスは良いと思いました。 運転席からの視界は広くて小回りも良いので街乗りでの運転はしやすいです。 室内は他のコンパクトカーと比べると天井も少し高めなのか広くて良いです。 走りでは信号待ちからの加速も良くてもたつくような感じも無く運転をしていて疲れるような感じはありません。 後部座席を倒せば広々として大きな荷物も余裕をもって積むことが出来ます。 視界も広くて小回りもきくので運転が苦手な方にもおすすめだと思います。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コルトラリーアートとともに

投稿日2017年9月13日

コルトラリーアートとともに

エーリアスさん(愛知県)

三菱
コルト

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.5 ラリーアート
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/6~
燃費 10.2km/L

良かった点

ターボ車が欲しく、コンパクトスポーツの購入を検討しているときに、友人よりコルトラリーアートを勧められ実車をみて気に入り購入 乗り出すとターボの加速も満足のいき気持ちのいい走りをしてくれます。 街乗りや高速などの走行性能もかなり満足のできる車になっておりとても愛着が湧く車になっております。 街乗りでの乗り心地が本当によく燃費は気になるものの毎日の運転が楽しみになりました

気になった点

思ったよりも燃費が悪く、乗り方次第ではリッター9.8になり、少し燃費を意識した走りにしないとリッター10以上は出ずに、燃費を意識する方は不満になるのではないでしょうか 野球をやっていて道具などを載せると後ろがかなりギリギリの積載になってしまいます、コンパクトカーなので仕方ないですが、荷物を多くののせる人はあまりお勧めができないです

総評

走行性能、居心地などがよくかなり気に入っているので今後も愛用したくなるいい車です。 車が好きな人は気に入ると思いますので、乗るのを検討している人がいればおすすめをしたくなる車です。 ターボ車を検討している人もコルトラリーアートは満足のいく加速をしてくれます。ぜひ試乗できるなら、して体感しみてはいかがでしょうか

26人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

手堅いが面白みにかける

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

コルティさん(茨城県)

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.5 スタンダード バージョン
所有者 自分のクルマ
所有期間 2002/11~
燃費 12.8km/L

良かった点

前期にしかなかった1.5リッターモデルだったためか、加速が力強く感じられました。 また、当時リコール隠し後初のニューモデルだったため「まじめ まじめ まじめ」の売り出し文句どおり、あらゆる点を手堅く真面目に作りあげられており、全体的なまとまりも良好です。

気になった点

Aピラーが太く、死角がやや大きく感じられました。右左折時は自分の頭を大きく動かして安全確認をする必要があります。 また、走行距離を考えると仕方がない部分はありますが、10万キロを超えたあたりから発進時にCVTよりジャダーが出始めており、異音と振動がかなり気になるところです。 なお、発売年を考えると当たり前で特に「気になる」、と言うほどではありませんが昨今は当然付いているような燃費向上のための装備は何も付いていません。

総評

奇を衒っておらず、車両全体を無難にまとめ上げています。それ故面白味にかけますが。 また、今となってはやや古臭くなってしまった感は否めないものの個人的には個人的には買って損はない車だと思います。なお、特に三菱車は不人気なせいか他社のコンパクト車に比較して、割安な価格がついて居ることが多く、それでいて性能が特段劣るわけではないので、車種にこだわりがないのなら大変お買い得であると言えます。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

安い割に故障もなくてしっかりと働いてくれた車

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

村長さん(徳島県)

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2002/11~2012/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2006/4~2010/3
燃費 12km/L

良かった点

右左のテイルランプが縦にとても大きく、ピラーのところにもランプがあるので後ろからの見た目は結構カッコイイと感じました。 特に夜は迫力があります。 あと、低価格ながらフォグランプが付いていて、前後ともにライトにはしっかりとコストをつぎ込んでいると感じました。

気になった点

内装は本当に必要最低限と言った感じで、特に面白みはありませんでした。 業務用のバンみたいなインテリアだと思いました。 後部座席にクーラーが伝わりにくく、私は運転席ばかりでしたが後ろに人を乗せた場合は気を使いました。

総評

中古で100万円を下回る価格で購入できたのはラッキーでした。 いわゆるコンパクトカーと言われているものよりも車内空間が広いので、長い時間乗っていてもストレスは感じにくかったです。 鍵はボタンタイプでしたのでそこは楽なのが良かったです。 あと、はじめから結構良いやつのカーナビが入っていたので、カーナビを買うお金を抑えられて得しました。 サスペンションが硬いのか、道路のデコボコがダイレクトに車内に伝わってきましたが、サスが柔らかいとそれはそれで酔うこともあるのでそこは一長一短です。 通勤にも使っていた車でヘビーに乗り回していましたが、安い割に故障もなくてしっかりと働いてくれた車です。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

EVOはいらないけど乗ってて楽しい車がいい人が買うと幸せな車

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

こるおさん(愛知県)

三菱
コルト

総合評価:3

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.5 ラリーアート バージョンR
所有者 自分のクルマ
所有期間 2008/4~
燃費 12.5km/L

良かった点

ハイオクのMT、ターボに乗っていると言うと車好き同士の間では共通項が多くなる。 3速以降の加速にもっさり感ははなく、なかなかいい加速をしてくれる。 単車みたいなコーナーリングの粘りがありクローズドでジムカーナーもどきをしても よれることはない。 ホットハッチは他者はNAが多い中ターボが積んでるのはなかなかいい。 もう、とっくにカタログ落ちしているがコルト最終モデルのため古っぽい感じが全くない。 また、マイナー車ゆえに他の人が乗ってることも少なく 並走したり対向車線にいるとお互いが「どんな人が乗ってるんだ?」とのぞき込む。

気になった点

タイヤが太いため切れ角が少なくコンパクトカーでも小回り苦手。 乗用車なのに4人しか乗れない。 1速と2速が離れすぎてる気がする。結構E/g回転落ちる。

総評

買って後悔はしてないないが万人にオススメできるかというとそれは違う。 スポーツ寄りのレカロシートで長距離ドライブは大変だし 5速がいくらオーバードライブだと言ってもCVTの減速比に比べたらまだ高い。 それでも俺はこういうクルマに乗りたいんだ。という人は中古で買うのはお得だと思う。 故障もなく元気で動いてる。 足もよく作りこまれておりサスやアブソーバーを変える必要はないと思う。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

便利な足

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

mihomihoさん(東京都)

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 小回りが利く
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.5 スタンダード バージョン
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

小型で小回りが利くので、運転しやすいです。私が乗っている車は、落ち着いた感じのピンク色で、なかなか見かけない色なのでかわいくて気に入っています。燃費はいい方ではあると思います。座席のスペースは十分な広さであると思います。

気になった点

ドア部分に傷がついて取り替えることになったのですが、古い車であり、、部品がないということで取り寄せをしなければならないとのことでした。時間と費用がかかりました。その際には車の買い替えも検討しました。なので修理が必要になってしまった場合は、どれだけ費用と時間がかかるかということにもよりますが、中古での車を購入した方がいい場合もあるかもしれません。収納スペースはそこまで多くはないように感じます。後ろの座席のシートを倒してスペースを作っても、自転車は乗せられませんでした。5人の家族であれば、もう少し大きい車のほうが、スペースも余裕が十分に取れていいかもしれません。荷物のことも考えると、4人までがちょうどよいのかなと思います。

総評

小回りが利いて初心者でも運転しやすいのですが、修理となると多少手間と時間がかかるかもしれません。ふだんの買い物に利用するなど、ちょっとしたお出かけにはとても便利だと思います。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

グレードでドライブフィールも変わるお化粧美人

投稿日2017年9月10日

グレードでドライブフィールも変わるお化粧美人

げおるげさん(千葉県)

三菱
コルト

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 小回りが利く
モデル 2002/11~2012/6
グレード 1.3 RX
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/4~2016/12
燃費 13km/L

良かった点

【高い信頼性と剛性のある車体】 ちょうど三菱が荒れに荒れていた頃に発売されたコルトですが、信頼回復の為にとにかく真面目な作りをしたという触れ込みでした。独スマートとの共同開発プラットフォームにて設計されたコルトは、三菱車であって三菱車ではないような不思議な車です。グレードは1.3RXという、ラリアートほどではないけどスポーツであるという、他社で言うRSグレードのような車両ですが、この子だけ185/55/R15というタイヤを履いています。標準は14インチ、ラリアートは16インチと、ちょっと不思議なポジションの車両ですが、標準装着はPOTENZA。これと車体のお陰でガッシリどっしりとした走りをしてくれます。速度を上げても割と怖くなく、ハンドルの中立もフラフラせず安定した車でした。 中古の5万キロで購入してから1年半、新車に乗り換えるまでバリバリ働いてくれ、故障もなく信頼性の高い車両でした。欧州車の剛性と、日本車の信頼性をいいとこ取りした車両ですね。 【大径タイヤでも小回り】 1.3RXグレードの185/55/R15は15インチの扁平タイヤでしたが、それなりに大径ではあるにも関わらず、4.9mの最小回転半径と取り回しの良い車両でした。また、バックモニターは付けませんでしたが、後方の見切りも良く、プレーンな乗り味で運転がしやすい車でした。1.5Lターボのラリアートグレードも存在しますが、その反面で取り回しの良いお買い物カーとしての顔も持つなんとも不思議な車でした。 【車格以上のランプ装備】 新車購入ではないのでなんとも言えませんが、標準装備が充実している印象です。当該グレードではオートライトやアルミホイール、セミオートエアコンとフォグにプロジェクターキセノンヘッドランプが搭載され、お買い得感がありました。ロービームのHIDはD2Sで、ハイビームにハロゲンのH1が装備される4灯式と、コンパクトカーなのに夜間走行の視界が明るくて重宝しました。また、リアのコンビランプは昔の欧州車によくあるテールランプとストップランプが別体式というものでした。夜間走行ではテールの2灯、ブレーキを踏んだときにはテールが点灯したままストップランプ2灯とハイマウントの1灯で5灯が点灯するという豪華さ。安全性に直結するライト周りが非常に豪華で、ここにも欧州の息吹を感じます。

気になった点

【設計の古さとコストダウンのいろいろ】 コルトは2002年のデビューから、細々としたマイナーチェンジを毎年繰り返しながらの販売で、BMCは1回のみというロングモデルでした。終盤は設計の古さ故に競合他社に商品力で負けることが多々あったり、コストダウンでBMC前に標準装備だった装備がどんどん削られたりと、悲しい運命を辿っていました。 自身の車両は2007年式でBMC後のいわゆる後期ですが、ラゲッジルームランプはDOPになってるは、助手席下収納は消えるはで、車内装備に不満がそこそこありました。何を隠そう収納の少なさが一番でしたね。1.3RXは非常に謎なグレードで、スポーツモデルのラリアートは1.5Lターボにフロアシフトで、標準グレードはコラムCVTにベンチシートなのですが、1.3RXは1.3LエンジンにコラムCVTのセパレートシートです。従って、前2座の間にはフロアシフトが存在するであろう謎の何もない空間がぽっかり空いていて、どうしたものかという感じでした。アルファードみたいなフロアコンソールでも設置してくれれば収納問題はバッチリ解決でしたが、自身はそこにABで買ったゴミ箱兼ドリンクホルダーのフロアコンソールとその後ろに箱ティッシュをそのままフロアカーペットにテープで貼り付けるという貧乏カスタムをしていました。今思うとあのスペースは本当に謎ですね。まあコルトの中でもRXグレードはレアなので放置されたのだと思いますが。

総評

免許を取ってから初めて購入した四輪自動車です。その前はバイクも乗ってましたが。 中古で買って1.5万キロほど、色々なところに行きました。非常に思い出深い車両です。 三菱ブランドそのものにはとくに何も思うところがありません。不人気車で中古相場が安く、装備とのコスパが良いとの触れ込みでコルトに出会いましたが、そこから現在の愛車のミラージュまで三菱を乗り継ぐ形になりました。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
コルト(2002年11月~2012年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

コルト(2002年11月~2012年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet