プリメーラ 1990年2月~1995年8月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

日産 プリメーラ

1990年2月~1995年8月生産モデル

総合評価

4.0

  • デザイン:3.8
  • 走行性:4.1
  • 居住性:3.6
  • 運転しやすさ:4.1
  • 積載性:3.4
  • 維持費:3.3

最新モデルの総合評価3.6

クチコミ件数 36件 | セダンランキング125

新車時価格139.8〜256万円

中古車平均価格150.1万円

質実剛健なヨーロピアンテイストセダン

国産車のボリュームゾーンとなる2Lクラスのミドルクラスセダン。特徴は外観、内装はもちろん、走りに至るまで欧州車的なテイストでまとめられていたこと。フロントにマルチリンクサスペンションを配し、国産車としてはこれまで類を見ないほどコシのある引き締められた足回りを実現。エンジンは1.8L、2Lの直4、それぞれ最高出力は110ps、150psとごく標準的だが、いたずらにスペックを追うのではなく、いわゆる“シャーシが勝った”バランスの取れたハンドリングを実現している。駆動方式はFFでミッションは5MTと4AT。一部のグレードを除きオートエアコンが標準装備となる。(1990.2)

基本スペック

全長
4.4m

全高
1.39m~1.4m

全幅
1.7m

最高出力 110~180ps
燃費(10.15モード) 9.2~13.6km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 FF/4WD
排気量 1838~1998cc
乗車定員 5名

マイナーチェンジ一覧

クチコミ評価

総合評価

4.0

クチコミ件数36

デザイン

3.8

走行性

4.1

居住性

3.6

運転のしやすさ

4.1

積載性

3.4

維持費

3.3

プリメーラの評価平均
現行のセダンの評価平均

相棒

総合評価

4

とにかくスタイリングありきで買ってしまったのですが、あと少しでマイナーチェンジするとのことで、急いで初期型を購入。後期はサスが柔らかくなるとのじょうほうでしたので、ドイツ…

投稿日:2022/04/23

投稿者:オペラーさん

パートナー

総合評価

4

スポーティな足回りによる高速道路などでの走行安定性やマニュアル車によるキビキビした走りなど、スポーツカーには及ばないもののセダンという実用性を維持しつつ、ある程度走ること…

投稿日:2017/09/08

投稿者:atusaさん

歴史に残る名車だけどリーズナブル

総合評価

5

この初代プリメーラ(P10型)は、一目惚れで買って、実際に乗って満足したクルマでしたが、後にいろいろな本やインターネットの記事を読むと、歴史に残る名車だったようです。 そ…

投稿日:2017/06/06

投稿者:champさん

このモデルの中古車

モデル一覧

2001年1月~2005年12月生産モデル

スポーティなミドルセダンへ変貌

中古平均価格60.3万円

1995年9月~2000年12月生産モデル

足回りを変更し走行性能を磨いた

中古平均価格70.9万円

1990年2月~1995年8月生産モデル
初代

1990年2月~1995年8月生産モデル

質実剛健なヨーロピアンテイストセダン

中古平均価格150.1万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆プリメーラを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。