トヨタ マークXの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

マークX

マークX

総合評価

4.0

クチコミ件数:401件

  • デザイン:4.2
  • 走行性:4.1
  • 居住性:3.8
  • 積載性:3.5
  • 運転しやすさ:3.9
  • 維持費:3.1
  • 新車時価格:238〜609万円
  • 中古車掲載台数:1114
  • 中古車平均価格:109万円
  • 掲載されている店舗:663店舗

401

とてつもなく乗りやすい!

投稿日:2023年11月12日

りょうさん(大阪府)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2004/11~2009/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/10~
燃費 10km/L

良かった点

免許を取り初めての車でしたが、視界が広く大変乗りやすいです。 加速も良く街乗りでも高速道路でも問題なく走れます!

気になった点

燃料がハイオクかつ今の新しい車に比べると燃費が良くはないところ。。 こればっかりは仕方ないと思います。

総評

購入して良かったです。 安心して運転できる車だと思います! マークXのファンになりました。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

むーさんさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:3

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2009/10~2019/12 グレード 2.5 250S GR スポーツ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/10~
燃費 8.8km/L

良かった点

■クルマとしての基本性能、いわゆる走る/曲がる/止まるに関しては申し分ないと思います。  特にブレーキは上位の350RDS GR SPORTと同等の強力な18インチブレーキが採用されており、  エンジンパワー(203ps)を考慮しても十分すぎるストッピングパワーを備えます。 ■NAの2.5Lエンジンということもあって、最新のターボ車ほど暴力的な加速は望めませんが、  排気量の恩恵で首都高の合流でも難なく対応できます。  何よりNAエンジン特有の高回転域までキレイに吹ける感覚はやみつきになります。 ■通常グレード車より車体剛性が上がっているため、  常識的な範囲の速度域でのワインディングなら車体がヨレるような感覚もなくシャキシャキ走れます。 ■見た目の割に今どきのクルマと比較して車体がコンパクトです。  GR専用バンパーで迫力はあるものの、思いの外取り回しやすいと感じられると思います。 ■(ダミーじゃない)ちゃんと4本出しのマフラー、19インチの専用ホイール、  さらにハーフレザーのスポーティシートに専用ローダウンサスと  内外装ともに専用装備がてんこ盛りです。ホイールは本当にかっこよくお気に入りです。 ■昔ながらのゲート式シフトレバーはクラウンで言えば18~21世代のもので、  確かに古臭いかもしれませんがその手応えには安心感があります。 ■地味で華がないと言われるインパネ・エアコン周りですが、  走行中でも各ボタンにアクセスしやすく、機能美とも言えるものです。 ■アフターパーツや補修用部品は通常グレードから流用できるものが多く修理やカスタマイズが容易です。

気になった点

■さすがに海外車や国産ハイパワーカーには勝てません。  のんびりと高速道路を流すクルマ、ワインディングをエンジョイドライブするクルマと考えたほうが良いですし、  速さや動力性能を突き詰めるなら3.5Lエンジン搭載車や他のターボ車などをを選択すべきです。 ■GR SPORTは他の高位グレードと比較して省略されている部分があります。  ・前席の電動シート  ・衝突軽減ブレーキ  ・コーナー/バックセンサー  恐らくコストダウン、車重の軽量化、並びにGR用の特殊バンパー採用によるものかと思います。  このあたりの装備がないと困る人は250RDSやファイナルエディションなどをご検討ください。 ■手動シート採用のためか、シートを最低位置にしても着座位置は少し高めになります。  当方173cmですが座高が少し高いため、  リクライニングやその日のコンディションによっては頭髪が少し天井に擦ることがあります  (天井が電動サンルーフのために少し下がっているというのもあります)。 ■後部座席はお世辞にも広いとはいえないです。特に頭上空間。  頻繁に成人男性を後部座席に乗せる機会があるのであれば、  クラウンなどを選ぶか、素直にハッチバックやSUVなどを検討した方が幸せになれるかもしれません。  子どもや小柄な方は気にならないかと思います。 ■インフォテイメント環境はやはり現行車に比べて貧弱です。  7インチナビとメーターパネル内の小さな有機ELしかありません。  ここは割り切って乗るか、気になるなら8-9インチの大画面社外ナビを叩き込むべきでしょう。  当方は純正ナビが好きなのでそのまま乗っていますが、Bluetoothが偶にプツプツ鳴るのが悩みです。 ■リアドア(後部座席ドア)のドアハンドルにはセンサーがないので、ドアを開ける前に解錠アクションが必要です。 ■ECOモードは加速が緩慢になるだけで、燃費向上効果はさほど体感できませんでした。 ■通常グレードより太く大きなタイヤを要求されます(235/40R19)。  クルマのバランスがいいので変な減り方はしませんが、この手のタイヤはちょっとお高めです。 ■NAエンジン×ファットなタイヤの組み合わせで燃費が伸びません。  市街地7-8km/L、高速12-14km/Lといったところです。

総評

トータルするととてもバランスのいい車です。 1世代~1.5世代ほど前の車にはなるのでインフォテイメントや快適装備の面で劣りますが、 「クルマとはかくあるべき」を備えた正統派FRセダンとして高い完成度を持っていると思います。 気になる点がないわけではないですが、個人的にはどれも飲み込めるものであると考えています。

15人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

質実剛健

投稿日:2023年10月10日

いまさとさん(山梨県)

質実剛健

トヨタ マークX

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:2

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2004/11~2009/9 グレード 3.0 300G Sパッケージ スーパーチャージャー
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/1~
燃費 8km/L

良かった点

1500kg超の重量級でありながらも不満のない走行性能。 普通のセダンと思って煽りちらかしたイキリミニバンを、バックミラーの彼方に消し飛ばす加速性能。 街で見かけても特段珍しくないので、変に目を付けられることのないステルス性。 白色限定ではあるが、高速道路で変な追い抜かれ方をされないこと。 比較的車高の低い車両ではあるが、きちんとチャイルドシートを取り付けることができること。

気になった点

3リッタースーパーチャージャーのエンジンと、その重量からくる燃費の悪さ。加えてハイオク指定。とはいえ、ハイパワースポーツ車ほどの劣悪さではない。 特殊なグレードではあるが車両自体は普通のFRセダンなので、あまり所有欲を満たせないこと。 当時の時勢として仕方ないことではあるが、これだけ走りに力を入れておきながらもMTの設定がないこと。 上述の通り特殊なグレードであり、ほぼ市場に流通していないこと。 高速での合流の際にしっかりアクセルを踏むと、助手席の妻がGでうめき声をあげること。

総評

派手さはなくとも、やるべきことをきっちりとやっていて、なおかつスパイスの効いた走行性能の車。 近年の国産では影の薄くなったタイプの車です。 とはいえ、軽トールワゴンとミニバン全盛期のこの時代にハイパワーFRセダンを求める酔狂な人なら、まあまあしっかり満足できるはずです。 2代目の130系には3.5リッターでスーパーチャージャーのついた、もう少し手に入りやすいモデルもありますよ。 税金を気にしないなら、そちらのほうがお勧めかもです。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

王者

投稿日:2022年2月20日

こうきさん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • スポーティ
モデル 2009/10~2019/12 グレード 2.5 250G リラックスセレクション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/2~
燃費 -

良かった点

フォルムから内装まで全てがカッコよかった。

気になった点

ブラックのため少し傷が目立っていた

総評

とても良い自動車に出会えたので、よかった

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ノン太さん(東京都)

マークIIとは別物。走りに拘ったお値打ちセダン

トヨタ マークX

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:3

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2004/11~2009/9 グレード 3.0 300G Sパッケージ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/9~2019/8
燃費 11km/L

良かった点

走行安定性が非常に高く、低速高速共にハンドリングもしやすいです。直進安定性があるのでスピードが上がってもしっかり走ってくれて不安がありません。加速も余裕があるし路面状況も伝わる走りが楽しめる車ですね。 車内もセダンとしては広く感じますし変な故障もしないしタイミングチェーンもよほどのことがなければ交換不要で維持メンテも容易です。 座席の作りもしっかりしているのか、長く運転していても疲れない良い座席です。 カーナビを始めHDDに保存した音楽も高音質かつ大量容易に保管でき、USBソケットがない以外は現行車と変わらない装備品です。ナビの更新もまだできます。(2019時点)

気になった点

デザインはかの御大が「テストでペケ付けられたみたいでね」とダメ出ししたXマークはご愛嬌として、スポーティに仕上げたからか車高が元々低めのため、座面も低くて乗り降りがよいしょってなるんですよね。楽な乗り降りではなく高齢者は結構辛いようです。乗れば疲れない楽なシートなのでそこが残念です。 また、これは私のグレードがスポーツタイプのSパッケージだからかもしれませんが、乗り心地はトヨタらしからぬ固い乗り味です。わずかな溝などの路面状況もダイレクトに伝わるのでかなりゴツゴツします。走りを楽しむというならこれで良いのでしょうが、いかんせんかなりガタガタ拾ってくるので乗り心地は微妙です。 ロードノイズも割に拾うのと、スポーティさの演出か遮音性の問題か、エンジン音もそこそこ響くため、車内はそれなりにノイジーです。 視界に関してはAピラーの角度がキツくて斜めの視界が少し悪いです。

総評

マークIIの後継として出ましたXですが、乗り味の仕上げ方がかなり違っています。言うならチェイサーのスポーティさにクレスタの品をマークIIに混ぜてXにしましたと言うとこでしょうか。 特にマークIIはトヨタらしい柔らかいふわついた乗り心地でしたので、このゴツっとした固い乗り味はちょっとどうなんだと感じてしまいました。 とは言え、走行性能はかなり良い車なので長距離ドライブや高速運行は申し分ない力を持っています。ハンドリング性能もFRの素直さを持ち、ブレーキもハッキリ押した分だけ止まるので、峠も楽しめるはずです。路面にくっ付いている感覚が味わえてるのもなかなか良いものです。 2020年時点で、かなりお値打ちになっていますし走りを楽しむセダンかつ、非ハイブリッドとして貴重な一台です。 つくづく生産終了が惜しいですね。

49人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

あかねくもさん(群馬県)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2004/11~2009/9 グレード 2.5 250G Lパッケージ ヴェルティガ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/12~
燃費 -

良かった点

前に乗っていた車のクッションが悪く12月に乗り換えたのですが、ハンドリングも良く乗り心地が良い

気になった点

買ってから気が付いたのですが、ウインドウガラスの透明度が高いため陽射しが強いので、断熱、UVカットフィルムを装着しました。 年式が古いため、しょうがないと思っています。 しかし車のキーが一個しか付いてなく、もう一個作ってくれるように要求したのですが、いい返事がもらえません。メーカーの見積もりでは4万円です。困った困った。 カーセンサーのネット広告を見て販売店へ直接車購入の話を進めたのだけれども、センサーへの電話とネットの見積もり等を利用しなかったのが失敗でした。

総評

年式の経過した車なのでが、安定性とか、概ね良い車です。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

買って良かった!

投稿日:2019年9月14日

ナオザックさん(男性/群馬県)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:3

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2009/10~2019/12 グレード 2.5 プレミアム
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/7~
燃費 11.6km/L

良かった点

高望みな条件をつけて探しましたので、希望通りの車が見つかる迄1年半かかりました。まだ納車されて1か月程ですが非常に満足しています。前車がプリウスだった為、燃費が悪いのは仕方ありません。通勤メインで乗っていますが、それでも市街地で9~10㎞/L 高速で13~14㎞/L走ります。運転感覚もプリウスとほとんど変わらないですね。高速道路では煽られる事もなくなりました(笑)。FRの為小回りもききます。コンビニやスーパーの駐車場でも取り回しは楽です。納車2週間でタイヤをレグノに交換しましたが、ロードノイズが少なくなり、静粛性が格段に向上しました。年内で生産終了になるのが非常に残念な車です。

気になった点

出足が少しかったるく感じる。スロコン付けるか考え中です。後は意外と小物入れが少ない。センターコンソールの容量も少ないと感じます。まあこれはFR車という事を考えれば仕方無いかなと。

総評

SUV人気に押されセダンタイプの車は各メーカー絶滅寸前ですが、希少なトヨタのFR車という点でも一度乗る価値はあると思います。

41人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ワイルドスピード

投稿日:2019年7月13日

mvscさん(大阪府)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 信頼性が高い
モデル 2009/10~2019/12 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

内外装がとても綺麗で、整備も行き届いてて、大変乗りやすく満足致しました!とにかくカッコいい一台です!

気になった点

特になく大変満足してます。

総評

店員の方々の対応も良く、気持ち良く買わせて頂きました!また何かありましたら、間違いなくこちらを利用させて頂きます。大事に乗らせて頂きます。ありがとうございました。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

運転しやすい

投稿日:2017年9月15日

towam2さん(鹿児島県)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:2

  • スポーティ
  • 加速が良い
モデル 2009/10~2019/12 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2013/1~
燃費 -

良かった点

車内が広くて、運転しやすいところが良かったです。たまに、車を借りて運転することがあり久しぶりにハンドルを握っても怖くありません。 小さな子供がいても安定して走行できるので不安なく運転することが出来ます。 荷物も後ろにたくさん入るスペースがあり、家族がこれから増えても結構積めることが出来そうでそこも良かった点です。

気になった点

チャイルドシートを乗せると狭く感じます。もう一つチャイルドシートを乗せるとさらに狭く感じそうです。あと、後ろに冷暖房が出てくるところがなく子供が毎回夏場は、エアコンが効くまで暑そうにしています。もうすこし、数があると、うしろもだいぶすずしくなるんじゃないかとおもいます。

総評

総合的に乗りやすく満足しています。主人がいなくて子供とドライブするときも安心して運転することが、出来ています。まだまだ、運転には慣れず狭い道など走行するときは怖いときもありますが、そんな時は広い道路をできるだけ走るようにしています。 主人は、毎日車に乗り出勤していますが、前の車に比べ燃費もよくないそうなど気にいっているようです。これから、家族が増えてみんなでドライブするのが楽しみです。 今、一歳の子供も車に乗るのが大好きなので良かったです。

17人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

Seisuiさん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ マークX

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
モデル 2009/10~2019/12 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

シャープであり豊満なラインのボディ 高級感があり、かつスポーティさも持っている。 内装は、メッキやウッドパネルが綺麗にまとまっており とても質感が高く感じた。 見た目は個々で感じ方が違うが、素直にカッコイイと思う。 それと静粛性 とにかく静かで、快適 ユルい足回りも相まって、同乗者は寝そうになってた。 yokohama dBを履いてたけど、純正?

気になった点

走行性能の一言 乗り込んでアクセルを踏み込んですぐに感じた。 アクセルの反応が鈍い。 特にアクセルオフから踏み込んだ時はひどい。 コーナーを抜け、加速する時などは 機敏に立ち上がらず、かなりストレスが溜まった。 ハンドリングが鈍い。 中央部から遊びが大きすぎて、すぐに反応しなく 一般道、高速、共にキビキビ運転するには物足りない。 路面との接地感が物凄く希薄 速度が増せば増すほど、宙にフワッと浮く様な乗り味。 すぐ反応しないハンドリングと相まって アクセルを踏み込む気にならなかった。 高速はちょっと怖かった。 エンジン自体はスムーズに回るし、ちょっと勿体無く感じた。 運転の楽しさ的魅力は、かなり低いと思う。

総評

あまりトヨタが好きでなく、本当はアテンザをレンタルする予定だったが、レンタル屋の手違いで急遽マークXになった。 一般道がメインで、約500km走行した。 エクステリア、インテリアの質感が本当に高く 最初のうちはちょっとした優越感を感じながら乗り込んで運転したが 後半はキビキビ走る事が出来ない事に、ストレスを感じるばかりだった。 運転好きな私には、ちょっと物足りなかったかも。 静粛性に関しては、さすがトヨタ! エンジン音は聞こえてきてもいいとして ロードノイズの少なさは、本当に凄いと思う。 自分の車がうるさく感じます。

49人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

マークXのモデル一覧

マークXトップへ戻る

マークXの中古車

マークX2.5 250G1年保証付/1オーナー/社外ナビTV/Bカメ/ETC

千葉県

2.5 250G1年保証付/1…

支払総額82.8万円

本体価格67.8万円

マークX2.5 250G Four 4WDナビBluetoothリアカメラ/クルコン

北海道

2.5 250G Four 4…

支払総額155.5万円

本体価格139.0万円

マークX2.5 250Gオーディオレス HID ETC アルミ

宮崎県

2.5 250Gオーディオレス…

支払総額129.7万円

本体価格119.3万円

マークX2.5 250G中期型/HID/Bカメラ/スマキー/ETC/TV/電席

千葉県

2.5 250G中期型/HID…

支払総額94.9万円

本体価格86.9万円

マークX2.5 250G中期型 ナビTV BT音楽 BカメラETC スマキー

埼玉県

2.5 250G中期型 ナビT…

支払総額94.9万円

本体価格86.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆マークXを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。