サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

スズキ ワゴンR 2017年2月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目

ワゴンR2017年2月~生産中

ワゴンR
2017年2月~生産中

総合評価:4.3

 クチコミ数: 44

デザイン:3.9|走行性:4.0|居住性:4.0|積載性:3.9|運転のしやすさ:4.1|維持費:4.2

 

新車時価格: 108万円~189万円  
中古車相場: 26万円~199万円

中古車掲載台数: 4289台
掲載されている販売店数: 1779店舗

中古車を検索する

44 件ヒット  21~30件を表示

軽を超えた”軽”

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

枕ーれんさん(東京都)

スズキ
ワゴンR

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2017/2~生産中
グレード 660 スティングレー ハイブリッド T
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

私は買ったのはスティングレーTで、今回ラインナップされたグレードの中で唯一のターボ車なので、坂道や高速での追い越しは、スムーズに且つ、ストレスなく余力を残して出来ます。 その際の、エンジンの音もさほど気になりません。高級な普通車レベルです。 そして、一番驚いたのが燃費の良さです。カタログスペックでは、ハイブリッド車の燃費は33.4km/Lという驚異的な数値になっていますが、街乗りで、リッター30キロメートルを記録しました。シートのアレンジも簡単で多様化し、なかなか使い勝手が良くて素晴らしいです。足回りもしっかり目で安定しています。キャンプ好きな私にとっては、車中泊も余裕で出来る広さは魅力です。荷室も広く、開口部が高さ840mm幅1,165mmととても大きく、大きな荷物も楽に積むことができます。小物入れが多くスマホやBOXティッシュなど荷物の置き場所にも困りません。助手席シートの下に本などの冊子を入れておけるスペースがありますし、運転席と助手席に仕切りがないので、間にゴミ箱とかも置くことが可能です。

気になった点

後方視覚が若干悪い気もします。内装の安っぽさは、ちょっと気になります。

総評

クルーズコントロールや安全装置も標準装備なので、メインとして考えているなら満足のいく一台となるでしょう。総合的に見て、軽を軽く超えた軽の誕生だと、言いたいです。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

私は好きです

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ハウハムさん(奈良県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:2|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
モデル 2017/2~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

馴染みのあるデザインで、飽きがこず、長く乗り続けられます。 以前は、軽自動車といえばワゴンRというくらい、広く浸透していますし、10年前の物でも、古い、ダサいというイメージない所がいいと思います。 車内も狭くはなく、快適でした 後部座席でも快適乗れると思います。 ワゴンRで遠出もできました。 小回りも効き、目線も高いので運転しやすいくるまです。  

気になった点

ノンターボに関してですが、やはり走りません。なかなかスピードが上がらず、私にはストレスでした。 そのため、高速を走るのは抵抗がありました。 後ろにはほとんど荷物が積めません。四人で出掛け、なおかつ大量に買い物をしたときは、荷物を乗せるスペースがなく不便です。 乗っている人が、体を細め荷物を乗せるなんて事もしばしばありました。

総評

ノンターボ車で走りに満足できなければ、ターボ車を選択すればいいと思います。 実際私は、ターボ車も乗りましたが、坂道も十分登りますし満足できました。 後部座席に人が乗らないのであれば、座席を倒し、後ろをフラットにできますので、そこも良いところであると思います。 現在軽といえば、ホンダのNシリーズが沢山走っていますが、ワゴンRは昔からデザインも大きくかえず、可愛いくもかっこ良くもカスタマイズできる車で、私は好きです。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

お得でNボックスに負けないコスパの車を探している方用

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

Takaさん(石川県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:2|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 燃費が良い
モデル 2017/2~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/8~
燃費 -

良かった点

軽四の買い換えを10年ぶりにしました。びっくりする位に広さがアップしていてびっくりしました。燃費も市街地で18キロメートルは走ります。長距離やともう少し伸びるかもしれませんが、4WDやとこれ位で満足です。インパネもなかなかいいです。満足してます。

気になった点

とにかく期待し過ぎで乗り心地まで欲張りました。もっと進化してるかと思いましたが、やはり重量とホイールベースに左右されるんですかね。特に後部座席は長距離には向きません。前の席も長距離やと尻が痛くなります。だから座布団買いました。多少よくなりましたがやっぱり痛いです。長時間長距離でなければ、こんないい車はないと思いますか。

総評

とにかくコスパいいです。ただ他の最新軽四と比較するとどうなんですかね。自分は安全装備あまりついてませんが、あった方が安心やったなと後悔してます。アイドリングストップの車に何台か乗りましたが、今のワゴンrが一番発進とか衝撃もなく、スムーズです。アイドリングストップがない車にしたいと思った時ありましたが、今は気になりません。Nボックスとかライバルも多い軽四ですが、とにかく一回は試乗しでみてはどうですか。多分気に入ってもらえと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

購入してよかった

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

あたた斎藤さん(島根県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 小回りが利く
モデル 2017/2~生産中
グレード 660 ハイブリッド FX
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

先代ワゴンRからの乗り換えでまたワゴンRを購入しました。 デザインは個人的には先代ワゴンRの形は好きだが、これも味があっていいです。 設計上仕方ないんだろうが頭の部分が大き過ぎ。 大きな助手席のヘッドレストとの相乗効果で特に左後方が見にくい。 センターメーターは違和感あったのですがいつの間にか意識しないようなった。 上で述べた通り、助手席のヘッドレストが高過ぎるので左側後方確認の時、邪魔になる。 MH23Sと比べて、凄く開放感があり、広いと感じました。 モーターのアシストのおかげか平坦な道は、私のMH23Sのターボより、速いんじゃないかと思うくらい軽快に走ります。 坂でもアクセルを踏んでもエンジンが唸り、登って行かなかったのでノンターボだとちょっとキツイなと感じました。 軽快にきびきび走ります。高速走行はしてないが、街乗りする程度での走行スピードなら段差もうまくこなす感じ。ロールは大きめ。 ブレーキもグッと適度に効きます。 アイドリングストップもブレーキからエンジンが止まるまでの一連の流れも自然で、再始動時の音も皆無でスーっと走り出しモタつきはないです。 先代のように跳ねる感じは無く、コーナーもスーっと曲がっていきます。軽量化と進化を感じました。 ハンドリングは明らかによくなりました。 ハンドルがすごく軽く、らくらくハンドル操作が出来ます。

気になった点

燃費はすごくよくなりました。リッター20kmは楽勝です。 走行自体は概ね良いです。運転は非常にしやすいです。 荷室はシートを倒して広げやすいので大きな荷物も楽に詰めます。 価格の割に内装が安っぽいのが気になりした。おおきな不満はありませんが。

総評

先代と比べてはっきりと進化を感じられて、購入してよかったと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

軽だけどしっかりもの

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

がんばるドライバーさん(大阪府)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2017/2~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

エクステリアデザインが洗練されていて巨体なボディながらもまとまった感じがして心地いいです ハスラーのような四角い感じより丸みを帯びており引き締まった印象を受けます フロントドア、リヤドアは大きいながらも開けやすく広いため乗車し易いです 過去デザインからの変更でコンビネーションランプがバンパー上に移ったためか テールゲート(荷物を入れる場所の扉)が広くなってより開けやすく出し入れも楽になりましたね マウンテンバイクなんかはすんなり入れることができます インパネの操作が楽な感じがします またクルーズコントロールのおかげで高速の運転がラクだったり オーディオスイッチやナビスイッチがステアリングから近くこちらも便利で使いやすいです シートヒーターも標準ですのでこれからの季節に重宝しますね またエンジン音が静かで走行中も気にならないので気分よく走れてます エンジン性能は軽自動車と考えればそこそこありますので満足してます

気になった点

やはり軽自動車であるためか重量が軽いため凸凹の多い道を長く走ると若干お尻が痛くなる場合がありますね、軽なので仕方ないのですが またCピラーが大きいので後方確認時苦労します ヘッドレストのほうも大きめなのでここがきつい部分ではあります

総評

燃費がよくそこそこ安い、またフォルムがよく荷物運びもラクという感じですね 反面いまいちな部分もありますが上記に価値を感じる方であれば候補のひとつとして ありではないでしょうか

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

小回りの利く燃費の良い車です。

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

オリオンさん(福岡県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2017/2~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/5~
燃費 -

良かった点

毎日、仕事で乗る上で非常に乗りやすい車でしてハンドル操作がしやすくて、マイルドハイブリッドを搭載してるのですごく燃費が良くてビックリしてます。停車した時なども自動でエンジンをストップしたりと運転する上で快適に毎日仕事に行けるのが良かった点になります。

気になった点

気になった点は、今乗ってる段階では無いです。

総評

毎日、運転しながら思った事なんですが、エンジン音がすごく静かでして、とても乗りやすい車でして、仕事行く前の朝なども静かに走行出来るので落ち着いて行けるので、自分にとっての毎日の相棒です。また、燃費がすごく良いですし停車したら自動でエンジンもきれるので車の維持費にガゾリン代がそんなにかからない車なので非常に乗りやすいところが優秀ですね。また、座席を倒すと車内が広々とした空間にもなるので車中泊や仕事で疲れた時などは非常に役に立ってますのでありがたいですし、五年間は今後は乗りたいなと思っております。また、内装もシックな感じで特に感じた事としましては窓が大きい様に感じましたので、視野も広がってすごく運転しやすい車です。購入金額も100万円程度からと値段も安い方でありながら機能的ですごく乗りやすい車だなと思いました。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

街乗りに最適です

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

あんちゃんさん(大阪府)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:3|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2017/2~生産中
グレード 660 ハイブリッド FX
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

期待通りのフルモデルチェンジ! ベージュの内装は明るく開放感があり気に入りました。インパネ上面や三角窓周りは黒なのでガラスへの映り込みはありません。 シートは旧型と比べると座面の形状が良くなったように感じます。アルトのように尻と太腿全体を包むような座り心地でした。 エアコンパネルが薄型になったので、助手席に座った時の右膝前の窮屈な感じが解消されました。これは今後のスズキの軽にも継承してほしいです。 動力性能は必要十分で、CVTのもたつき感も無く街乗りではストレスを感じさせない走りでした。 高速でも安定した走りで大満足。

気になった点

個人的にはおおむね満足だが気になるところも。 デザインは可もなく不可もなくシンプルです。 どんな層の方にでも合うのではないでしょうか。 今のところインテリアで唯一の不満はエンジンキーの鍵穴です。 エンジンをかける際、慣れてくると見ないで感覚で差し込むんですが 鍵穴周辺が非常に傷つきやすく、軽く当たっただけで傷つきます。 しかも小さな傷でも目立ちます。 気付いた時には手遅れで無数の傷ができてしまう。

総評

トータルバランスで及第点 突出して良い部分はないですが 特に悪いところもない。 バランスよい標準的な車かなって思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

KLIYUさん(茨城県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 部品が安い
モデル 2017/2~生産中
グレード 660 ハイブリッド FZ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

先代の方が好みだったが、悪くはない、が満足はしていない。もっと、恰好良くなっていると思ったが逆戻りした印象。ただ、乗っていると、だんだん親しみやすい感じもあります。 内装はスッキリとした感じで好みです、センターメーターは運転中なかなか見づらいですがHUDに慣れてくれば、あまり気になりません。 でも天気のいい日にはHUDのフロントガラスへの映り込みが気になります。 またカップホルダーは、缶コーヒーだと冷えません‥。後部座席は広くシートを倒せばかなり荷物が積めたのでGOOD。 オプションナビは8インチのパイオニアでかなり満足してます、またイルミもいい感じで夜のドライブは楽しいです。 乗り心地ですが、軽自動車としては満足です。 ただ、ほとんどがエンジンで走るのでエンジン音は気になる。 ロードノイズは靜かな方かも知れない。室内音の気になる人はこの辺は実際に試乗して感じた方がよいと思います。

気になった点

大きな荷物が運べないという所です。軽ワゴンという所を見ても構造的に大きな荷物を運ぶのには向いていない傾向にあります。また男性が座った場合センターメーターが見ずらいという悪いところがあげられます。自分が気になったのはヘッドアップディスプレイです。 ヘッドアップディスプレイは角度調整等が出来るのは良い所としてあげられるのですが調整スイッチがインパネ右下にある点で操作がしにくいという所が個人的には感じます。

総評

スティングレイ好きなら気に入るかと。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最高の1台

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

ぜっとんさん(茨城県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2017/2~生産中
グレード 660 スティングレー ハイブリッド T
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

イラストやカタログより実車の方が迫力あり、思ったよりカッコよかったです。 ただテールは好みが別れるところだとおもいました。 内装は横直線基調のデザインも相まって、乗った瞬間広いと感じました。 センターメーターは思ったより大きく発色もキレイで、いい意味で期待を裏切られた気分。 8インチサイズが入るナビのパネルもダッシュボードより手前にあるのでかなり存在感があっていい感じ。 ダッシュボードの素材も安っぽくなく、ピアノブラックのパネルやレッドのラインや赤のステッチが逆に高級感をかもし出していました。 ヘッドアップディスプレイは発色が明るく、思ったより見やすかったです。 助手席の前のスペースはティッシュ置き場というよりテーブルって感じ。使い勝手が良さそうでした。 ちなみにリアドアの傘立ては雨の滴が外に自動で排出されるらしく、細かい点にも気遣われてていいと思いました。 エンジン音はかなり静かです。 ターボ車ということもあり、とにかくよく走る。 CVTとの相性もよく、スムーズに加速します。 アイドリングストップの立ち上がり音もほとんど違和感はなかったです。 乗り心地はとにかく最高。 適度な固さで路面の凹凸も的確に吸収している感じ。 エナセーブにはいいイメージはなかったが、一番驚いたのはロードノイズがほとんど聞こえなかったことです。 街なか約4km(信号多し)で、燃費は17km。 街ち乗りでだいたいカタログ燃費の6掛けなので予想通りでしょうか。 自分が乗っているムーヴよりはるかに静かでした。

気になった点

自分が乗っている車よりすべてが遥かに洗練されていて(当たり前ですが)何も言うことなしです。

総評

超おすすめの車です。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

小さいが広い

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

SACさん(広島県)

スズキ
ワゴンR

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 室内が広い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2017/2~生産中
グレード 660 ハイブリッド FZ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/5~
燃費 19.1km/L

良かった点

以前にワゴンRを乗っていましたがこのモデルは室内が広くなっていて窮屈感が低減されています。 加速も以前のターボ車より良いです。 トルクもありきつい坂もあまり苦ではありません。 以前もあった助手席の下のボックス、ドアに傘を収納出来地味に便利な点もあります。 山道で対向車線に車が来ると自動でロービームになるのでいちいち戻さずに済みます。 自動ブレーキ等は試す度胸が無いので体験していませんが有るとなると安心はしますね。 もちろんハイブリッドなのでガソリン車よりは燃費がよくなっています、が。

気になった点

まずハイブリッドですが期待したほど燃費は良くなかったです、 L/25kmは行って欲しかったです。 メーターがセンターなので見にくいです、もっと右にして欲しかったです。 ギアもコラムシフトが良かった。 エアコン周りがチャチです。 それ以外は特に気になる点はありませんでした。

総評

軽自動車のハイブリッドですので期待した燃費は残念でした。 でも以前のガソリン車よりは良いので良しとします。 色々気になる点はありますが進化した部分も多いので買って良かったとは思います。 以前の物より広く感じたのが一番でした。 これから良い所も体験出来ると思いますので期待してます。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ワゴンR(2017年2月~生産中)のクチコミ・評価一覧トップへ

ワゴンR(2017年2月~生産中)のクチコミ・評価一覧(3ページ目)/カーセンサーnet